只今、ロンドンのシェパーズブッシュマーケット駅にありますWestFeildLondonという大きなショッピングセンターに来ております。
今日は久々の青空、気温も18度で暖かいので家にいるのはもったいない!
でも、私が今は滞在しているところにはあまりいいカフェがなく、かといってロンドンの中心だと人がごった返し。観光客も多いですし。
落ち着いて仕事ができません。。。ってカフェで仕事するなって感じですが(笑)
でもこのショッピングセンターには素敵なカフェがあるんです。
ゆっくり落ち着いて座れるソファーに壁にはゴージャスな鏡。
さりげなく置かれたいろんな色の椅子たちは古い教会で使われなくなったのチャーチチェア。
こんな空間が大きなショッピングセンターのど真ん中にあるなんて本当に素敵です。
ということで、今日はここからマグナロンガツアーの様子をお伝えしたいと思います♡
ツアー第2日目目 8月10日11日
昨日、ストラットフォードからLoweFarmのありますペンブリッジ村に到着し、都会の喧騒から一気に鳥のさえずりと風のざわめき以外は聞こえないシンと静まり返った農家民宿に泊まりました。
今までのツアーではヒースロー空港から直接農家民宿に泊まる日程作りをしていたのですが、街中のB&Bと農家民宿を泊まり比べるのも面白い経験かも!と思いました。
皆さん、ぐっすり眠れたようでツアーのメインイベント、マグナロンガウォーキングフェスティバルへの意気込みもバッチリの様子。
さぁいよいよスタートです!
スタート地点では、多くのボランティアスタッフ、音楽団たちのあたたかいウェルカムソングでお出迎えしてくれました。


今回は初じめてのマグナロンガツアー参加ということで、マグナロンガジャパン代表でもあり長野県原村でペンションワンズワースを営むハッティとマグナロンガジャパンを立ち上げた原村ラブリーガールズのメンバーのもう一人との顔合わせの日でもありました。
今後、マグナロンガを通してイタリア、イギリス、そして日本のこの文化交流が楽しみです。
さてさて、朝10時20分スタートの私たち。
道中、キレイなお花や家々に心奪われみんなカメラ小僧と化してしまいました(笑)
全距離約10キロ。普通のペースで歩けば約4時間の距離だそうですが、どんどん後半スタートの参加者に追い抜かれて行きます。
でもすべては一期一会。
今を楽しみましょう!ということでこちらがその写真です。





第一ポイントはラドローの町を力強く流れるテム川沿いにありました。


休憩の後は、いよいよカントリーサイドフットパスを歩きます。

小麦畑が黄金色に実っています。もうすぐ収穫の時期です。
今年は例年になく農家さんにとっても太陽と雨、とてもバランスのとれた年だったようで本当によかったです。昨年はここ100年間で最悪の農業生産出来だったようで、イギリスの多くのテレビ番組でも取り上げられていました。すぐに出荷できる作物もあれば2年後3年後にその影響がでる農家もあります。例えば飼料用の麦を生産している農家さんはまさにそれ。なので、今年の出来に挽回できるかが鍵となってきます。

さてこちらは農場のとなりにあるお墓にありますゴミ箱。
景観を考えてゴミ箱を垣根で囲っています。

そうこうしているうちに第2ポイントへ到着しました。

こちらでも参加者を楽しませる音楽やお食事が待っていました。
ここで一休み。


今日もまた長くなってしまいました。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
また続きは後ほど。。。